ネットロアをめぐる冒険

ネットにちらばる都市伝説=ネットロアを、できるかぎり解決していきます。

NYの地下鉄はペットを連れて乗っていいのか、2年後にまた会いましょう

日本でも、電車の中でペットをケージやカバンのようなものに入れている人を見かけますが、ニューヨークの地下鉄では、ペットの連れこみについて、「バッグに入らない動物は連れ込み禁止」という新しいルールができたという話。

 

しかし困るのは、バッグに入らない大きさの犬である。たとえ動物がバッグに入ったとしても、それを持ち歩くのは激しく疲れる。そんな事実上の「大きい犬は乗せられないよ」というルールに反発し、とんでもないやり方で大きな犬を地下鉄に連れ込んでいる人が出現し、注目を集めている。

【話題】ニューヨークで「バッグに入らない動物」の連れ込み禁止 / 賢いやり方で連れ込む人が出現 | バズプラスニュース Buzz+

 

どんなのかというと、こんなの。記事とは別の写真ですが。

 

 

いろいろよくない噂のあるBuzz+の記事は、1月7日に投稿されてバズったツイートのパクリ記事ですが、私が気になったのは、これを「新しいルール」として、さも最近作られたルールであるかのように紹介していることです。これはBuzz+に限らず、このことを紹介する場合には、枕詞のように使われています。

 

 ニューヨークの地下鉄では、「カバンに入らないサイズの動物の持ち込みは禁止」というルールが設けられた

「かばんに入らない動物は持ち込み禁止」ではこれでどうだ?コーギー犬、すぽっとリュックに入り地下鉄のアイドルに : マランダー

 

 ニューヨーク市営地下鉄では、列車内への動物の持ち込みについて「キャリーケースやバッグなどに入らないペットの持ち込み禁止」というルールを定めた

ニューヨークの地下鉄犬事情。「バッグに入らない動物の持ち込み禁止」というルールを独創的に守るニューヨーカーたち : カラパイア

 

ニューヨークの地下鉄が、キャリーケースやキャリーバッグに入っていないペットは持ち込み禁止のルールを新たに設けました

ニューヨーク地下鉄「キャリーケースに入ってないペットは持ち込み禁止」→「その結果、こんな光景を見ることになった」 (2016年8月18日) - エキサイトニュース

 

果たしてこのルール、最近できたものなのか?というところを調べてみました。

 

続きを読む

読売新聞の記事タイトルは見出し詐欺なのか、かけ慣れたメガネをそっと置いて

大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます。そして、大変お久しぶりです。なぜこんなにご無沙汰してしまったかというと、少々体調が芳しくなかったのと、仕事が忙しかったのと、調べ物が難航していたのと、Switchのゼルダが面白くて夜な夜なハイラルを駆け回っていたからです。すみません。

 

年明け少しは更新しなくちゃと思うので、今日は気になったこんなツイートから。

 

 

読売新聞の1月10日の記事で、千葉市の懲戒処分に関わるものですが、生活保護費を着服した職員よりも、ツイッター投稿の職員を見出しに持ってきている、というところが、アクセス稼ぎの釣り見出しなんじゃないかというわけです。

 

ありそうな話だなとは思いますが、そんなに単純な話なのかな、というところも気になるので、調べてみました。

続きを読む

【追記】ベジタリアンに人肉を提供したレストランは存在しない、物語を追いかける人々

【11月3日追記】

id:mondaichanさんが、タイ語が母語の方に記事内容を英語で確認していただきました。どうもありがとうございます。コメント欄をご覧いただければと思いますが、ちょっとだけ拝借させていただくと、

・容疑者は被害者を泥棒だと勘違いしたと主張
・1回目の取り調べで彼は犯行を認めたが、それ以上警察の取り調べに協力しないつもりだ(詳細な話は裁判でやることを望んでいる)
・しかし警察はすでに犯行の証拠や目撃者を掴んでいる

とのことです。私ももう一度がんばって当該記事を確認しましたが、たぶん、そういうことが書いてあるのだと思われます。しかし、泥棒を殺すぐらいでちょっと猟奇的すぎませんかね…という感じがするので、続報次第では結果は変わってくるのだろうと考えられます。

また、「泰國網」の情報もいただきましたので、そちらのツイートも追記します。ありがとうございます。

 

あと、記事内のちょっとだけ変な表現の箇所を直しました。

【追記おわり】

 

ちょっと目を疑ったんですが、Newsweekに、ゴシップ記事みたいな記事が載ってました。

 

その日、タイの首都バンコクにあるベジタリアン・レストランに入った客は、出てきた料理に肉が入っているのを見て腹を立てた。だが、後日肉の正体がわかったときはそれどころではなくなった。肉は人肉だったのだ。

ベジタリアンに人肉を提供して殺人が発覚 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 

ベジタリアンが肉を提供されたことに腹を立てて警察に通報したところ、それは行方不明の男性客のものだった…という、おいおいデイリー・メールか東スポか?という内容でございました*1

 

いくらなんでもそれはないだろう、と思ったら、やっぱりいくらなんでもそれはない記事だったので、今日は簡潔に検証結果を書いていきます。

 

*1:

ただ、記事内に、

 

カニバリズム(人肉食い)の話はたまに表れるが、必ずしも信ぴょう性は高くない。

 

という一文を入れたのは気になります。

続きを読む

韓国では食べ残しを再利用してもよいのか、事実と事実の数珠つなぎ

更新ができないと言っていたにも関わらず、今月3回目の更新です。本命の方は進んでいるのですがまだまだです。

 

さて、気がつくと最近、韓国ネタばかり書いているのですが、どうも気になってしまうので仕方ありません。こんな記事がありました。

 

韓国のレストランではキムチやトマトやチョコレートなど複数の食材を再利用できることが判明し、物議を醸している。(中略)これは韓国の国家行政機関である食品医薬品安全処が「ビュッフェレストラン等の衛生ガイドライン」として告知しているもので、たとえ残飯でも食材の再利用は韓国において合法な行為である

【衝撃】韓国で「一度客に出した料理の再利用」が合法に / キムチやライスなど次の客に食わせることが可能「残飯の再利用か」 | バズプラスニュース Buzz+

 

ほんまかいなと思って調べました*1

 

*1:

リンクは貼りませんが、当該記事を「悪質なデマ」と断ずるツイートがプチバズりしていましたが、本記事を読めば分かる通り、「デマ」とまでは言い切れないかと思いますし、内容も少々不正確です。書き方は微妙ですが、Buzz+は恐らく何かの韓国メディアの記事を翻訳したようで、そこまで内容がぶっとんでるわけではありません。書き方はアレですが。

続きを読む

離乳の世界平均は4.2歳なのか、涙の谷

長い調査が終わらないので、今日もつなぎの記事です。

 

さて、みなさんはおっぱいは好きですか?(強引な導入)

こんなツイートがバズってました。

 

 

この番組がなんなのかは知りませんが*1、私が気になったのは、離乳の世界平均が「4.2歳」であるという記述です。

 

私は算数が大変苦手なのであんまり大きいことは言えないのですが、どんな調査でもって世界の平均を「4.2歳」にしたかはわからないにしろ、その調査の中には、7歳とか、8歳とかで離乳をした集団がそれなりにいないと、この平均の数は出てこないのではないか、というところに疑問を抱きました。小学生になっても乳離ができていないというのは、そんなにメジャーな感じがしないんですけどもね…。

 

というような、今日はおっぱいの話です。

 

*1:

たぶんちゃんと調べればわかるんでしょうが、今回の記事には関係なさそうなので(ちゃんとしたソースを提示していたとも思えないし)省略しました。気になる人は調べてみてください。

続きを読む

韓国大統領府はノーベル平和賞を「期待なんかしてない」と言ったのか、夢は世界平和

どーもたいへんご無沙汰しております。現在調べていることが、えらく時間のかかるこものでございまして、1ヶ月も更新をサボってしまいました。

 

ただ、このまま10月何も書かないのも気持ち悪いので、なんかさくっと書けそうなものがないかな、と探してみたら、ゴゴ通信さんが怪しいニュースを書いていてくれました。

 

先日発表されたノーベル平和賞について、韓国の文大統領と金正恩がとるんじゃなかろうかと関心が高かったわけですが、それについて書かれた記事です。

 

そんなノーベル平和賞の結果直後の18時3分に大統領府は「期待なんかしてなかった」と即コメントを出した。
しかしノーベル平和賞を受賞したときのために、祝いのコメントも用意しており、また大統領府には多くの報道関係者が押し寄せていた。

実際に各局では受賞したとき用のテロップや専用枠を設けて準備。大統領府も文在寅大統領のスケジュールを念のために空けていたというが受賞ならず。

ノーベル平和賞を受賞出来なかった文在寅大統領と金正恩 韓国大統領府「期待なんかしてない」と意地を張る | ゴゴ通信

 

 この記事にはポイントが3つあり、

 

  • ノーベル平和賞決定直後に大統領府が「期待なんかしてなかった」とコメントをだした。
  • 大統領府が祝いのコメントを用意したり、スケジュールを空けていた。
  • 各局はテロップの準備や大統領府に押しかけたりしていた。

 

です。大変さくっと調べられる内容でしたので、物足りなくはありますが、とりあえず記事にしてみます。

 

続きを読む

羽生善治は「超一流は人の話を聞いて工夫する」と言ったのか、プロジェクト・グーテンベルク

私は格言・名言の類を調べるのが結構好きなんですけど、今日もその話。

 

 

四流云々の話にはあんまり興味なくて、今日のお題はこの「羽生名人の名言」とされるものについてです。

 

試みにこの「名言」を調べてみると、確かに羽生善治の名言として引っかかります。

 

三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する ~ 羽生善治

一時、七冠を達成した将棋界最強の棋士の言葉。

三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する ~ 羽生善治|魂をアツくさせる名言・格言集

 

棋界の羽生善治さんが言ったとって的を得た言葉があります。

三流は人の話を聞かない

二流は人の話を聞く

一流は人の話を聞いて実行する

超一流は人の話を聞いて工夫する

超一流の人と三流の人の『仕事の考え方』と『取り組み方』には差があった! | 【ビジネス構築.com】自分の趣味・特技・知識で独立起業する方法

 

変わり種では、2017年8月29日のFujiSankei Business iでも、「将棋棋士の羽生善治氏」の言葉として紹介されていました。

 

ところが、ネット上のこの名言には特にソースが示されておらず、いったい羽生善治がどの媒体で発言したものなのかがわかりません。そうすると、そもそもこの名言を羽生善治が言ったのかどうかが疑わしくなってきます。

 

ということで、今回は久しぶりにこの名言ほんまかいなの回です*1

 

*1:

私がだらだら調べている間に、後述するように、津田晃の著書の引用ではないか、というようなお話が出ておりますので、そちらのリンクも載せておくのがフェアかなと思います。ご参考までに。

 

zapa on Twitter: "2010年発売のどんな人にも大切な「売る力」ノートに載っています。本当に言ったかどうかはわかりません。 https://t.co/hrH716eDVx… "

 

「三流は人の話を聞かない(以下略)」って本当に羽生さんが言ったの? - Arai Koh's Shogi Life

 

続きを読む