ネットロアをめぐる冒険

ネットにちらばる都市伝説=ネットロアを、できるかぎり解決していきます。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカはISISを支援しているのか、みんな大好き陰謀論

ISISは未だ勢いが止まることを知らず、各国でテロが起こっています。 そんな中、こんな記事が出ました。 jin115.com ISISの拠点だったとある村の地下トンネルから、食料品などに加えて、アメリカ製の弾薬箱が発見されたんだとか。ソース元の日本版BBCはそれ…

男は52秒に1回エッチなことを考えているのか、anan特集みたいな記事

古今東西、男性はアレのことしか考えていません、とananなんかは申しております。 「いや、そんなことはない、オレは潔白だ!」 と叫んでも、「いやいやまたまた」と失笑され、「またまた」なんて言葉に卑猥な響きを感じて悶絶する中学生みたいな反応をされ…

【検証中】グリーンランドのサンタクロースはホンモノでフィンランドはニセモノか、サンタのお家騒動

【2017/12/29追記】 この記事は検証について少々甘いところがあり、申し訳ありません。2年経ち、情報が変わったところもあるので、現在推測できることを追記させていただきます。 私は当時、「グリーンランド国際サンタクロース協会」は、「Danish Santa Cla…

ドイツのスムテ村の難民はどうなったのか、傘がない

さて、先日、ドイツのスムテ村に中東からの難民が750名もやってくるという話題を取り上げました。 ibenzo.hatenablog.com もちろん村人には戸惑いはあるだろうけれども、「国際的なシンボル」として、またネオナチに協力しないためにも、何とかしようと奮闘…

韓国のセンター試験に竹島の問題が出たのか、政治的人間の国

さて、韓国関係のニュースはいろいろと気をつかわないといけないので面倒なのですが、ちょっと興味深かったので取り上げます。 【衝撃的】韓国のセンター試験「竹島はどこの国の土地か答えろ」→ 結果wwwww【2016年度大学修学能力試験・地図画像あり】 :…

今朝の地震が大きな被害だと誤報された発端を探る、#prayfortheworld

パリの同時多発テロは痛ましい現状ではありますが、日本の今朝の鹿児島県沖の地震が、甚大な被害をもたらしていると、誤解されているようです。 blog.livedoor.jp ツイッターでは、「#prayforparis」に続き、「#prayforjapan」がトレンド入りすることに。 も…

寄生虫は癌に変化するのか、マコトらしきウソはつくも

あの鮭の画像のせいで、普段は見過ごすこんな記事が目に留まりました。 あるコロンビアの男性が、寄生虫から変化したガン細胞によって死亡したとか。じゃああの鮭の寄生虫も癌になったという可能性もあるよねーと思いながらソース元を見てみると、スプートニ…

UFO学園はアカデミー賞の候補になったのか、ライク・ザ・モンドセレクション

さて、前回の記事がえらいバズっていて、普段の100倍ぐらいの方が、このブログを訪れているのにびびっている今日この頃です。 秒刊さんの件は、いろいろな方々がどうこうしてくれているようなので、当ブログは平常運転で次の話題に移ってもいいですかね。 と…

*追記アリ【ヤバ過ぎ】秒刊サンデーのフクシマ関連の記事があまりにもいい加減だったので検証する

【11月8日 10:02追記】 なにやらえらい勢いでバズっていたので、指摘いただいた点を含めて多少追記します。 原発から漏れ出た汚染水は、遠くアメリカでも懸念を広げています。 というわけで件の秒刊サンデーでもこんな記事が載りました。 www.yukawanet.com…

舟崎克彦センセイを悼む

私は自身の根底には児童文学があると思うのですが、私の好きだった「ぽっぺん先生」シリーズの舟崎先生がお亡くなりになったということです。 www.sankei.com 「ぽっぺん先生」シリーズは、独活大学生物学部の助教授のぽっぺん先生というおじさまが主人公な…

ドイツのスムテ村に難民が住むというのは本当なのか、微妙に違うということは決定的に正しくない

今日も難民に関するニュースを。 blog.livedoor.jp ドイツのスムテという人口102人の村に、750人の難民がやってくるというニュースです。ネットの反応としては、「侵略…じゃん」「勝手にモスク作ったりとかするんだろうな」など、ありえないだろ、という反応…

渋谷のハロウィンはいつから混雑するようになったのか、光陰矢のごとし

さて、渋谷のハロウィンイベントは今年も盛り上がっていたようです。 www.yukawanet.com しかし、いつから渋谷の駅前はハロウィンのイベント会場と化してしまったんでしょう。ちょっと調べてみたいと思います。