ネットロアをめぐる冒険

ネットにちらばる都市伝説=ネットロアを、できるかぎり解決していきます。

ニューヨークタイムズはなぜソウルに移転したのか、一人称複数

今日はリテラの記事。ニューヨークタイムズ(以下NYT)が、アジアの拠点を香港からソウルに一部移転するという話。

 

当然の措置だと思うが、問題は、ニューヨークタイムズが、香港の代わりに、日本の東京でなく韓国・ソウルを選んだ理由だ。(中略)

 言い換えれば、シンガポールやタイのバンコク、東京はソウルに比べると、外国企業に対して排他的で、報道の独立性にかけると判断されたということだ。

NYタイムズが報道拠点を東京でなくソウルに移す理由に「報道の独立性」を…「日本に報道の自由がない」という国際社会の評価|LITERA/リテラ

 

この日本の「報道の独立性」について、リテラは以下のように記載しています。

 

  • 安倍政権によるメディアへの報道圧力が、国境なき記者団の調査でも指摘されている。
  • 国連特別報告者による報道の自由への懸念
  • 日経とNHKは「報道の独立性」という文言を記事からカットしている

 

リテラというと身構えしてしまう方が多いとは思いますが、すぐに「全部アベのせい」につなげてしまうところはご愛嬌としても、なかなか面白い視点だと感じたので、私も同じ流れで調べてみました。

 

【目次】

 

 

「報道の独立性」は正しいか?

常々、なぜネット記事は元記事のリンクを貼りたがらないのか不思議なのですが、NYTのアジア拠点の移転の記事は、7月14日のもの。「NYTは香港オフィスの一部をソウルに移します(New York Times Will Move Part of Hong Kong Office to Seoul)」というタイトル。

 

で、選定理由が書いてある箇所は以下の通り。

 

The Times, in seeking a suitable location outside Hong Kong, considered Bangkok, Seoul, Singapore, Tokyo and other cities in the Asia-Pacific region. South Korea proved attractive, among other reasons, for its friendliness to foreign business, independent press, and its central role in several major Asian news stories.

NYTは、香港以外に適した場所を探すにあたり、バンコク、ソウル、シンガポール、東京、そのほか、アジア太平洋地域の国々を検討しました。韓国は、外国企業や独立的な報道機関に友好的であること、アジアの主要なニュースの中心的役割を果たしていることなどの理由から、魅力的な都市だとわかりました。

New York Times Will Move Part of Hong Kong Office to Seoul - The New York Times

 

私はいくつかのメディアの訳とはちょっと変えて*1、「its friendliness to foreign business, independent press」と、"foreign business"と”independent press"のどちらも"friendliness"にかかっていると考えました。NYTは、政党などに依らない「独立的な」報道機関ですから、そういったメディアを韓国は好意的に見ているということでしょう。

 

なので、リテラが、日本(東京)が「報道の独立性にかける」と書くのは、ちょっとニュアンスが違うのではないか、と感じます。書くならば、「日本は”独立的な報道機関”に友好的でない」といったところではないでしょうか。まあ、結果としては「日本には独立的な報道機関が少ない(党派性が強い)」になりそうなんで、どっちでもいいっちゃいいんですが、気になったので。

 

とはいっても、NYTだって「独立」しているのか、というような批判はあるわけです。この記事のツイートにぶら下がっているコメントを読むと、なかなかNYTも嫌われているな、というのを感じます。

 

 

 

 

どこの国も一緒ですね。

 

「独立性」は安倍政権のせいだけなのか

リテラは「国境なき記者団」の調査をもとに、

 

たとえばフランスに本部を置く国際的なジャーナリストのNGO「国境なき記者団」が毎年発表する「報道の自由度ランキング」では、民主党政権時代の2010年には11位だったのに対し、第二次安倍政権発足以降急落し2013年53位、2014年59位、2015年61位、2016年72位、2017年72位、2018年67位、2019年67位。今年4月に発表されたランキングでも、政権批判をした記者がSNSで攻撃を受けているなどとして、66位だった。

 

と書いていますが、以下の記事で以前指摘したように、これは適切ではありません。

 

www.netlorechase.net

 

この記事はあんまり読まれなかったのでアレなんですが、まとめを抜粋すると以下の通り。

 

①「SNS上で攻撃される」という文章について、RSFは2017年から指摘しているため、朝日の書き方はミスリードを誘う。

②経年を見ても、RSFの日本の報道自由度の低さの原因は、「系列」による報道自由の縛りと利益至上主義によるものだという指摘であり、SNSの話は挿話の一つに過ぎない。

 

確かに国境なき記者団は、当初は安倍政権のような国家主義的な政府によって報道の自由が脅かされている、というレポートでしたが、2017年以降は徐々に、日本の古い伝統のしがらみや経営体質とかスポンサーといったものにフォーカスされており、いつまでも「全部アベのせい」にはしていません。どちらかというと、日本のメディアそのものの体質への批判へとスライドしてきている印象です。ここらへんを書かないと片手落ちになってしまって、後述するような「「報道の独立性」を書かないNHKと日経はプンプン」という話が自分に返ってきてしまいます。

 

他のメディアの報道の仕方

リテラは、この「報道の独立性」をNHKと日経は報じていない、と書いていますが、他のメディアはどうなんでしょうか。調べてみました。

 

  外国企業 独立した報道機関 アジアニュースの中心 備考  
NHK ×  

*2

朝日新聞 ×  

*3

共同通信 ×  

*4

産経新聞  

*5

時事通信 × × ×  

*6

東洋経済  

*7

日経新聞 ×  

*8

毎日新聞 × × 共同の配信

*9

読売新聞 掲載なし    

 

意外にも主要紙で全て報じているのは産経だけという結果でなかなか皮肉だなと思いました。「報道の独立性」を入れているのは、あとは新聞では朝日だけです。リテラが疑う気持ちもわかります*10

 

わかりますが、面白いことに、NHKも日経も、英語記事になると、なぜか「independent press」は入ってくるんですね。

 

But it said it chose Seoul because of its "friendliness to foreign business, independent press, and its central role in several major Asian news stories."

NY Times to move part of Hong Kong office to Seoul | NHK WORLD-JAPAN News

 

"South Korea proved attractive, among other reasons, for its friendliness to foreign business, independent press, and its central role in several major Asian news stories," the publication said.

NY Times picks Seoul over Tokyo to diversify from Hong Kong - Nikkei Asian Review

 

特に日経はWSJが東京への拠点変更を考えているなんてコメントもとってきていて、かなり詳しく報じています。

 

「日本語ではバレないけど、英語だとすぐにわかるから…」みたいなコメントもできそうですが、私はどっちかというと、日本語の記事は共同通信に流されたんじゃないかという気がします。

 

毎日は共同名義で記事を書いてますが*11、「報道の独立性」が抜けているメディアは、この共同の外信に引っ張られた、という可能性です。そこまで今の日本にニュースバリューのない話ですし、NYTの記事をどこまでちゃんと読んだか、という点で(あとちょっと訳しにくいし)、抜けちゃったメディアがある、なんていうのは、あまりにも信頼していない書き方ですかね。英語記事になると出てくるのは、必ず原文に当たる必要が出てくるから、という理屈です。まあ、本当のところは書いた記者に聞かないとわからない話です。

 

今日のまとめ

①「independent press」は、「報道の独立性」よりも、前後の文脈から「韓国では独立した報道機関に友好的」と訳した方が原文に近いのではないか(意味合いとしては結果として変わらないが)。

②国境なき記者団の調査は近年、政府の圧力よりも、日本の古い経営体質などが報道の自由を妨げている原因として焦点化されているので、その点も指摘すべきである。

③「報道の独立性」を挙げているのは、朝日、産経、東洋経済のみ。個人的には、共同通信の記事に引っ張られた可能性を考えるが、ホントのところはわからない。

 

「報道の独立性」を考えると、確かに政治や党派、思想や宗教、そういった外部要因をすぐに思いつきます。そこからなるべくフリーでいられるような保証が与えられることは、民主国家にとって大切なことでしょう。様々な外圧に耐えたり屈したり、そういうことを繰り返しながら記事を書く記者に私はいつも敬意を表します。

 

しかし、意外に難しいのが自分自身のしがらみから抜け出すことではないか、と、拙い記事を書きながら最近私は思います。例えば、色々なことからフリーになったであろうジャーナリストたちが、あまりフリーには見えない記事を書くのを見るときなど。全く公正な報道が幻想だとしても、自分の中にいるいくつかの自分を見つめることにこだわるのは、大事なことなのではないか、と思います。

 

*1:

一切他のメディアはこういう訳し方をしていないんで、ちょっと自信がないといえばないんですが…一応、HiNativeでチェックはしてもらいました。やっぱり違うということであれば教えてください

*2:

「外国企業に友好的であることや、アジアの主要なニュースにおいても中心的な役割を果たしているためだ」と説明しています。

ニューヨーク・タイムズ 編集拠点を香港からソウルに移転へ | NHKニュース

 

*3:

ソウルが選ばれたのは、外国企業に好意的な環境や独立した報道機関の存在などが影響した。

香港のNYT配信拠点、ソウル移転へ:朝日新聞デジタル

*4:

韓国が外資企業に友好的で、ニュース面でも中心的な役割を果たしていることなどからソウルが選ばれた。

NYタイムズ、香港からソウルへ 取材拠点、中国の国家安全法懸念 | 共同通信

 

*5:

韓国が「外資企業に友好的で報道の独立性があり、アジアのニュースの中心的役割を果たしている」として新拠点に決めたという。 

NYタイムズ、デジタル拠点を香港から韓国に 国安法で「不確定要素増した」 - 産経ニュース

*6:

NYタイムズ、香港からソウルへ 国安法でデジタル部門移転:時事ドットコム

*7:

韓国はさまざまな理由のなかでも特に、外国企業に友好的で報道機関が独立し、主要アジアニュースの中心国となっていることなどから、魅力的であるとされた。

NYタイムズが「デジタル拠点」を韓国に移す訳 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

*8:

同社は移転先にソウルを選んだ理由として、外国企業が活動しやすく、アジア地域の主要な報道拠点になっている点などをあげた。

米NYタイムズ、香港から一部移転 国安法を懸念 (写真=AP) :日本経済新聞

 

*9:

韓国が外資企業に友好的なことなどからソウルが選ばれた。

2020年7月17日朝刊 P8

*10:

ちなみに韓国メディアはけっこう「independent press」を入れているようです。

ニューヨーク・タイムズがデジタル拠点を香港からソウルに移転へ、 : 東亜日報

m.biz.chosun.com

뉴욕 타임스, 홍콩 지사 서울 이전 | Voice of America - Korean

뉴욕타임스, "홍콩지부 디지털부문 서울로 이전" - 아시아경제

*11:

ちなみに英語記事だと、AP通信を垂れ流しです。

NY Times to move some staff from Hong Kong, citing new law - The Mainichi